車載充電器コンセントもついてますDC12VをAC100Vに交換 USB給電4口 AC100V電源2口

エネループ
エネループ環境に貢献できる乾電池ごみが少なくなるのとくり返し使える
今まで乾電池を使用していました
使っては捨てまた買っての切り替えしで
なんだかゴミ増やしていると感じ初めて
単価は高いけど充電池に少しずつ交換していけば
むしろこっちの方がコストパフォーマスと利便性があるかな
そういう事でエネループはじめます.
充電器具の種類は
コンセントとシガーソケット
車を所有していない管理人としては
シガーソケット車中で充電はするのか
少し謎ですが付属としてあります
充電する時のポイント
完全放電はいけない
充電は最初は安定しない
故障かなとおもいますが
不良品ではないので安心を
時代と共に単1や単2という
大きい電池が姿を消し始めました
単3単4という単位でも電量を保持できる
充分な電量確保も一つの要因
どうしても単1などが欲しい時
変換器も出てきました
横にあるジャックに差し込む
簡単で実際に充電器に差し込むだけです
差込方はいたって簡単です
同時充電可能
充電用の乾電池は放電や
充電機能が安定しない為
充電完了合図最初はしっかり表示されません
数回充電を繰り返すことで
充電表示が安定し利用可能
といっても普通に使用はできるので
ただ表示が安定しないというだけです
車で充電可能なので外出先電池が必要な
キャンプやDIY大工の仕事をしている人は
電気ドライバーその他ちょっとした工具を
使う時に必要になってくるので
仕事で車載用充電ケーブルは重宝します
|
エネループ充電池には単1と単2がないので
変換するものがあります
単3を2本に対して変換単1
図の様に入れる
蓋をすれば完成