文房具ひょっとしたら人生で
一番長い期間携わる雑貨かもしれません
遅くとも小学校から始まり人生が終えるまで
手に取る機会が多い文房具
そんな長い期間だからこそ種類も豊富で千差万別
今の時代電子関連文具も多くなり
文房具と電子機器の境目も
曖昧にはなっていきますが
このページでは基本
アナログ文房具をベースに紹介
文房具の種類様々ありますが
機能とその使い方を入口として
使い方やレビュー体験を紹介
「勉強しなさい!」
「集中しなさい!」
子育てをしているお母さんお父さん
小学生のお子さんに
このセリフ良く言ってませんか
けどそんな声掛けも虚しく
勉強とは違うものに
気が向いてしまうのが
子供のサガですというか
それが普通なんです
しかし親の立場からすると
勉強しておかないと将来の就職にとか
未来の心配をするので
今現在の対応を大人の観点の対応
「勉強しなさい!」
「集中しなさい!」になります
しかし子供視点だと面白くないんです
子供心を形にした集中できる勉強のアイテム
子供が勉強する時に小さい空間ですが
まわりを囲うことで集中できる
移動式アイテム
商品に入っていた利用方法例の写真
実際に立ててみると斜めになり
傾斜がかかっています
タブレットやスマホ立ての構造に似ており
後ろの支える為の一枚の板がついております
機能としては
プリントを挟めるクリップやポケット
特に効果的な学校の時間割があるのが嬉しい
このクリップが挟めるのがポイントで
子供が自分の世界観を作れるスペースで
囲う事で子供心的には
隠れ家的要素が出てくるので
テレビなどの音が無ければ結構集中します
理想的なのはモーツァルトなど
流しながら明るい場所で
リビングでの勉強や宿題するのが良いですね
管理人の子供は公文をしています
囲いといっても完全に囲っているわけではなく
後ろからは見れるので宿題や勉強の途中経過を観れたり
お母さんお父さんはたまに後ろを通る事で
安心して家事や仕事の作業しながら
子供を見ることができます
ノートやプリント、筆記用具を収納できるから、
サッとすぐに勉強スタート! 気分も勉強モード
斜めになっている理由は
照明の明かりが入りやすく
手元が暗くなりにくいので目が疲れにくく
視力も悪くなりにくいのが嬉しいところ
子供からしても宿題や公文ドリルなどしていると
横が見えないから前に作業しやすい
実際に閉じるとある事に気づきます
マジックテープがあり両方閉じると
蓋のようになりしっかり固定できます
持ち運びも可能という事ですね
極端に言うと旅行でも
持っていけるという事になります
右は時間割と二つの小さい透明ポケット
時間割があるのがなんとなく嬉しい
二つの小さいポケットは何入れるんでしょうか
左にはA4サイズが収納できるであろう
透明のポケットプリントなど挟んで
明日の準備するものなど確認したり
勉強とは関係ないお気に入りの写真など
入れるのも良いかもですね
【サイズ】W475×H388×D25mm
【重量】1116g
【カラー】アイボリー
【材質】PVC
関連記事
子育てのサイト
スケジュールサイズというのは
いつも悩むものです
実際におすすめのサイズというのは
その人のライフスタイルによって違います
管理人はスケジュール手帳を
見開きで書き込みやすい
A5サイズの用紙を利用しています
アマゾンで購入
ルーズリーフ無地
20穴A5バインダー
他のノートも同時にこなす為に
ファイルを購入して中の用紙を
組み合わせ使っています
0.9mmと0.7mmのシャーペンも同時に購入し
数種類のファイルを厚みを確認
紫と緑ほ大きさを比較してもらうと
分かりますが紫の方が少し細くなっています
この数センチの幅が持ち運ぶ時に差が生まれます
通常は0.5ミリのシャープペンシルが一般的ですが
細さは製図用と幅広く
0.3ミリ
0.5ミリ
0.7ミリ
0.9ミリ
と幅広くあります
スケジュール帳に消しゴムを搭載したくて
通常箱型の形だと収まり悪いので
ペン型の消しゴムを購入しようと思う
トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 丸型 つめ替え消しゴム付き JCB-232AZ
MONOというラベルがいつもは四角なのに
今回丸型で最初は違和感ありますが
使い込んでいくと慣れます
芯の部分を見てもらうと分かりますが
本当にペン型の消しゴムです
その使い勝手は通常の消しゴムと違い
書いた字を専門で消す消しゴムと実感
大きな面積を消すのは不向きです
だからスケジュール帳に
特化した消しゴムペン
今非常悩んでおります
そう何に悩んでいるかというと
この時代スマートフォンで
スケジュール管理する時代ですが
全て電子関連に頼ると
電源なくなれば何もできない
そんなリスクの回避も含めて
スケジュール管理はやはり
アナログな書き込みの手帳なんです
管理人はA5サイズの用紙が手帳的には
一番使いやすいと感じております
なぜ改めてB6サイズの用紙を選択し始めたか
普段持ち歩く荷物の量によって
持つものが変わります
この何とも微妙なサイズ感
お分かりになりますか
観た感じ大して変化ありませんが
持ち運びはその微妙な差で
持つカバンが変わります
管理人はノートパソコンを常に持ち歩き
11.6インチなのでA5ファイルとの相性は良い
ですがカバンはそれに合わせた大きさになるり
それなり大きさが必要になってきます
B6サイスの手帳はコンパクトであるが
開いて用紙をみるとA5に比べ
用紙の書き込み箇所面積が少ない
しかし持ち歩きは容易
汎用性もあり用紙の種類も豊富
6つ穴だからかさまないし
入れ間違えや入れ替えも修正は楽
生地仕上げだから皮ほど高級感はないものの
色味はお気に入りで綺麗な色で使いたくなる
購入しているのに
どのタイミングで使おうか
まだ悩んでおります
ホワイトボードマーカー
数種類タイプありますが
これは完全にセミナーのホワイトボード用です
というのも太字でペン先が丸ではなくて
四角く傾きにによって太くしたり
補足したりできます