
スマートフォンをはじめ
いろんな種類の電化製品を充電できる
usb規格のコンセントタブ
TYPEA
スマートフォン以外では
当サイト関連リンク
小型扇風機
usb充電式ライト
usb充電式マウス
小型の低周波マッサージ機
まだまだ多く色々なタイプありますが
多くのアイテムはUSB口から給充電され
USBの電気出力が
1A(アンペア)なのか
2A(アンペア)なのか
充電スピードが違いと大きさ種類デザイン
usbコンセントを紹介するページ
Amazonあわせ買い対象商品の
コンセントタップ製品
画像でもわかるように
USB端子とコンセントタッブが複合タイプ
合わせ買いの中にあった商品で
まずは安価な所です
通常のUSBコンセントAタイプは
1口だけど想定するより高く探してみると
500円台ありそうで意外見ないですが
500円台しかもコンセントタップも
あるじゃないですか
アマゾンの商品画面上では
よく見てなかったので
商品が届いたらプラグが
折りたためるモデルで持ち運ぶなら
この機能は必須ともいえます
プラグが折り畳まれると
やっぱりスッキリしますね
横から見てもコンパクトな感覚
スマートフォンが普及し
充電バッテリー切れなど
日常的に対策で悩みます
USBコンセントも多く種類があり
急速タイプ
口数が3口以上など
ニーズは色々あるものの
クラス最小のminiサイズUSB充電器
スマートフォン向けUSB充電器の中で
クラス最小サイズとなり
一辺が約28mmのコンパクトで
キューブデザインのUSB充電器
一番は軽量かつコンパクトな
USBコンセントを求めます
それがこちら
USBが1口でしかも1Aという単位の為
急速充電ではないですが
使用するシチュエーションは
出先で旅行や会社目的地が
6時間以上滞在する場合に最適なもの
カラーは3色
ブラック
ホワイト
ピンクが揃っています
家電は高度成長期にある
モノトーンの銀色の単一色ではなく
近年色も個性の表現として
選択の幅を増やしています
6時間以上の滞在に適している理由は
おおむね3000mAh(ミリアンペアー)が
充電できるスマートフォンで
使用環境によりますがおおよそ6時間あれば
80%以上は充電完了
短時間や移動しながら要所要所の
充電するパターンは不向きです
あくまで軽量でコンパクト
カバンの中に入れても邪魔にならない
これを求めるときは十分な
ポイントを押さえている
USBコンセントだと思います
アイフォンの付属アイテムは
スマートフォン市場の中で
一番多いのですが
探してみると意外にないのが
USBがコンセントタイプで
コードが破れにくい
ねじれにくい様は頑丈なタイプの充電器
ありそうであまりにないことに探していると気づきました
そんな中これを見つけました
通常のコンセントだけで充電するタイプ
|
充電器とUSBが合体便利なアイテムオシャレ
モバイルバッテリーの必須条件としては
♯シンプル
♯軽量持ち運びやすい
それらのキーワードは重要なポイントです
そこでこの2イン1のモバイルバッテリー
箱にも記入のあるように3000mAhという
2020年現在でもスマホの標準的
満タン充電容量になるのでおおよそ1回分
中身はモバイルバッテリーと充電用のコード
形が綺麗でステック方タイプの充電器
主にカード型の長方形とこのステック方があり
ステック方はモバイルバッテリーとして分かりにくい
ファッション的にスマートに持てるというのが印象的です
一番の特徴はUSBとモバイルバッテリーの2イン1
そうタイトルがなんの2役か気になってましたが
USB充電コンセントとモバイルバッテリーが
一体型になっているという事
多くのモバイルバッテリーは充電するる時に
充電用のコードを利用しますが
この2IN1はコンセントにダイレクトに差し込んで
バッテリーの充電ができるという優れもの
画像のようにUSBコードからスマーフォンの充電をします
細長く棒を持つ感覚で持てるので手には収まりやすい
コンセントを取り外した状態はさらにコンパクト
下向きに差し込んだ状態の充電器
上向きに差し込んだ状態の充電器
充電の状態のを表示するブルーのライト
充電完了のタイミングが4つランプ
丁度良い大きさと電源の容量
デザインや収納感がある
モバイルバッテリー
おおよそタブレットが一回分
スマホなら機種によりますが
1〜2回分
スマートフォンにしっかり充電されているtか
あと充電の残量がしっかり表示されます
非常用のライトも5000mhA以上なら